七五三を祝う

七五三を祝う

七五三を祝う

七五三を祝う年齢

七五三は、古来に行われていた3歳「髪置きの儀」、5歳「袴着の儀」、7歳「帯解の儀」に由来するもので、

現代も3歳、5歳、7歳にお祝いをします。

昔は「数え年」で行うのが正式とされていましたが、現代は数え年、満年齢のいずれでも構わないとされ、

周りと相談しながら決めるのが良さそうです。

男女の別も古来の儀式に倣って、男の子は、3歳・5歳。女の子は、3歳、7歳でお祝いする形が一般的ですが、

これも地域によってさまざまです。

正式な形に捉われず、子供の成長や兄弟姉妹の年齢差、周りの環境などを柔軟に考え合わせて

ご家庭にとってベストな時期を選ぶと良いですね。

七五三の時の服装

3歳の女の子は、小さなお子さんに負担がかからないよう、晴れ着の帯をまかないのがほとんどです。

その代わりに、袖なしで襟がついた被布(ひふ)を着ます。

髪にはリボンや花かんざしなどの髪飾りを付けて、さらに可愛らしくしてあげます。

男の子は、羽二重熨斗目(はぶたえのしめ)模様の紋付二枚襲(かさね)にへこ帯、袖なし羽織を身につけます。

5歳の男の子のは、「袴着の儀」といって、「袴を身につけることで幼児から子供へと成長したことを祝う」

という意味がある。

畳表の雪駄を履き、白い扇子と守り刀を身に着けるとさらにかっこよくなります。

7歳御祝いは初めて帯を結び大人と同じ服装になる「帯解きの儀」の意味。

体格に合わ せて肩上げ、身上げした振袖を着て、袋帯を結 ぶのが一般的です。ちょっぴり

メイクをしてあげると喜ばれます。

お問い合わせ

Contact
ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
0120-109-360
電話受付:10時〜21時
LINEでお問い合わせ